もっと、お米を食べよう
小麦の価格がすごい勢いで上昇しているそうです。
これまでも値上げをしていたのですが、2008年4月から、今の価格より3割高くなるそうです。
小麦の値段が上がっているのは知っていましたが、消費者レベルで見ると、まだそれほど実感がないというのが実際の所です。
しかしすでに小麦の値段は上がっているのですから、各メーカーや小売店が高くなった分を、コスト削減や量を少し減らすなどしているようです。
しかし今度の4月から3割も値段が上昇するのですから、それも限界があるでしょう。
確かに小麦というのは普段の食生活にかなり入り込んでいる存在です。
パンやパスタ、ラーメン、うどんなど、ご飯以外の主食のほとんどが小麦で作られているといっていいでしょう。
最近の若い人などは、お米よりも小麦がメインの食生活を送っている人も多いと思います。
しかし、バイオ燃料の影響などからくる、小麦の価格上昇は避けられません。
きっとこれからさまざまな小麦を主とした食品の値上げが起こるでしょう。
大変だと思っている人もたくさんいると思いますが、こんな時だからこそもっとお米に注目してもいいと思います。
日本人なら、パンやパスタがすきという人でも、別にお米が嫌いというわけではないと思います。
ただ手軽にたべれれる手段として、パンやパスタ、うどんなどを食べているという人もきっと多いと思います。
近所にある大型ショッピングモールのイートインサービスの食事コーナーを見てみると、ハンバーガー屋、ラーメン屋、うどん屋、ドーナツ屋、パン屋と小麦で作っている物ばかりです。
小麦が高くなった今だからこそ、牛丼やカレー以外にもっと気軽に食べれるお米を使った料理が出てくるお店があってもいいのではないでしょうか。
またお米を使ってパンを作ることもできるようなので、もっと大手のメーカーがこれらの事を考えて、食材としてお米を見直して欲しいと思います。