先日、9月14日にリニューアルオープンしたというプランタン 銀座に行ってきました。
JRの有楽町駅の中央口に降りてまっすぐ行けば歩いて2~3分程の距離にあります。
途中にこちらも最近リニューアルした丸井がありますが、その地下の食品街に出来たクリスピークリームドーナツというお店のドーナツを買い求めるお客さんが行列をつくっていて、地下に向かう階段から列は外にもはみ出していました、すごい人気です。
おそらく買えるまでに2時間近く並ぶのではないでしょうか。そんな光景を横目に見ながら、いざプランタン 銀座に突入。プランタン 銀座は本館とモード館と二つあるのですが、今日入ったのはメインは本館の方です。
プランタン 銀座は地下2階は食品関係で特にスイーツ関係のお店が多いです。
地下1階と地上1階は女性物の時計や、バッグ、財布、アクセサリーといった小物が売ってます。
2階~5階はレディースファッションのフロアです。
6階はインテリアやリビング雑貨などが売っていて、チョットお値段は張りますが、かわいらしい雑貨がたくさんありました。
7階はフィットネスウェアや旅行カウンターなどがありました、この階にレストラン街があると思いきや、イタリアンのレストランが一軒あるだけでした。
屋上はレディースのテニススクールとゴルフスクールがあるようなのですが、そこは見てきませんでした。
プランタン 銀座は初めて来たのですが、全体的な印象は思ってた程大きくないなぁ、という印象を受けました。各階を一通りみて、いよいよ本日の目的、プランタン 銀座の人気スイーツを食べるという目的を果たすために地下2階に向かいました。

そこで、華々美人(ファーファーメイリン)というお店のデラックスマンゴーシャワーというスイーツを食べました。
ジェラートの上にたっぷりのマンゴーとアイスクリームが乗って600円という値段は、プランタン 銀座の中ではかなりリーズナブルな品だと思います。
けっこうボリュームがあるので、1つを二人で食べている人が結構いました。
このフロアでいちばん人気があるお店はミエルというドーナツ屋で、かなり長い行列が出来ていました、本来のドーナツのように揚げるのではなく、焼いて作ってるのでヘルシーというのが売りのようです。
プティカスタという、ひと口サイズのたい焼きやドーナツを売っているお店でお土産を買いました。

プティカスタという、ひと口サイズのたい焼きやドーナツを売っているお店でお土産を買いました。
いろんな種類を32個入れてくれて1050円でした、こちらも、ちっちゃなケーキが1つ4~500円位するプランタン 銀座のスイーツの中ではとってもリーズナブルな商品でした。
今度は丸井の地下も行ってみよう。