最近の気になる話題や情報を紹介します
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ティーカップ プードル



この間ペットショップに子犬を見に行ったのですが、売っている子犬を見ると、ミニチュアダックス、チワワ、パグ、マルチーズ、トイプードル、など売られているのは小型犬が多いようです。
今は犬は室内で飼う人が多いので、室内犬だとやっぱり飼いやすい小型犬が人気みたいです。
そんな小型犬の中で、まるでテディー ベアのクマのぬいぐるみのようにかわいらしいのがトイプードルです。
ホントにぬいぐるみが動いているようなかわいらしさです。

そのトイプードルもとっても小さいタイプの犬なのですが、さらに小さいティーカップ プードルというプードルがあると聞いたので、一体どんな犬なのかと調べてみました。
調べてみるとティーカップ プードルというのは正式な犬種ではないそうです、トイプードルの小さいサイズのことをいうようで、通常のトイプードルの体重は3~4キロですが、ティーカップ プードルとよばれるには体重が2キロ未満というのが条件になっているそうです、サイズは関係なく、あくまで体重が条件だそうです。

チワワがブームになったときもそうでしたが、小さければ小さいほど人気があるみたいで、やっぱりティーカップ プードルも通常のトイプードルに比べると値段はかなり高額で取引されているようです。
ティーカップ プードルという呼び方の由来は、その名の通りティーカップに入るほど小さいという意味からきているそうです。
しかしティーカップ プードルというのは犬種ではなく、あくまで大きさのことなので、お店で子犬で売っている時は小さいのでティーカップ プードルとして売っていたのに、子犬じゃなくなったらティーカップ プードルのサイズじゃなくなってしまった、といったようなトラブルもあるみたいです。