フラ ダンス
フラ ダンスとはご存知の通りハワイの伝統的な踊りのことです。
ハワイアンミュージックの独特のゆったりとしたリズムに乗って、南国風の衣装を着てゆったりと踊ります。
このハワイ独特の文化のフラ ダンスが最近日本でもブームになってきています。
特に年配の女性の人を中心に人気があり、フラ ダンスの衣装を売るお店や、ダンスを教える教室も全国に広がっています。
そしてこのフラ ダンスのブームがさらに日本で広がるきっかけになったのが、李相日監督がメガホンをとり、松雪泰子や蒼井優や南海キャンディーズのしずちゃんが出演した、昭和40年代、福島県の炭鉱町に誕生した常磐ハワイアンセンターにまつわる実話を基に、フラ ダンスショーを成功させるために奮闘する人々の姿を描いた感動ドラマの映画「フラガール」です。
この作品は石炭から石油へと激動する時代を駆け抜けた人々の輝きをダンスを通じて描いていて、出演者も実に魅惑的なフラダンスを披露してくれています。
この「フラガール」は日本アカデミー賞最優秀作品ほか5冠達成するなど、日本中で大きな話題になり多くの人にフラ ダンスの素晴らしさを伝えました。
この映画を観てフラ ダンスに興味を持って始めた人もたくさんいるのではないでしょうか。
フラ ダンスの一番の魅力は誰でも踊ることができることです、ゆったりとしたリズムで優雅に踊るので、素早く動いたり難しい体勢になったりすることはないので誰でも気軽にできます。
しかしフラ ダンスはたえず身体を動かすので実はとても運動量の多い踊なのでダイエットにもなります。
南国の雰囲気を味わいながら優雅に踊ってシェイプアップにもなるフラ ダンス、興味のある人は始めてみてはどうでしょうか。